プレゼントのアピール&プロフィールコピーライターのプレゼント
"出きる限り毎日更新"を基本にあらゆるメディアで、 あるいは群衆の中で出合った「気になる言葉」をピックアップ。 すべて123文字で綴った日本語論・日本人論である。
★123文字による簡潔な情報伝達の文章スタイルは「知的所有権登録187441号」を取得しています。
11年間にわたるバックナンバーはこちらから

2010年5月分
「シベリア抑留者救済法案。」
57万人が経験し5万5千人が死亡したシベリア抑留経験者に救いの手と、先日の「クローズアップ現代」。平均年齢87歳の生存者の中に我が父もいる。父が書き私がデータ化し製本した戦記の凄まじさと逞しさ。20歳に満たぬ男の極寒の日々、私は父を超えられない。
●No.3325/10.5.31
「手仕事。」
この言葉をスローガンに掲げるおにぎり屋「おむす人」麹町店に初入店し「ツナマヨと昆布」「鮭と昆布」を食す。目の前で握られたおむすびのまろやかさは正に手仕事の醍醐味。(ライブ感覚が)外国人に人気があると店員。義弟オリヴィエ再来日の際は連れて行きたい。
●No.3324/10.5.30
「セ・パ
 両リーグ制覇。」
とは「セクハラ」と「パワハラ」の両方をしでかす事らしい(本日の『日本経済新聞』朝刊/コトバの鏡)。セクハラ含みで飲みに誘った場合、誘う側が上司なら当然パワハラになる。私は女性スタッフのファッションとヘアスタイルの変化にコメントしない。致し方ない。
●No.3323/10.5.29
「男って。」
と気軽に言われると、どうも背中がむずがゆい。カラフルで可愛らしいデザインが好きで、いわゆる男の世界のグッズに興味がない。また、この種の言い回しで生き方など決め付けられると我慢ならない。生理学的な違いは確かにあるが、それすら決め付けられないと思う。
●No.3322/10.5.28
「池部良。」
この俳優の名を知るのは50代以上か。「ツインアーチ」(6月号)にインタビュー記事があるがもう92歳とか。東宝文芸部という出身がそう思わせるのか、知的な雰囲気が好きだったが役者は引退されたのだろうか。そういえば既に「日本文芸大賞」を受賞されていた。
●No.3321/10.5.27
「あしながさん
 相次ぐ辞退。」
と「NEWあしながファミリー」(5月号)。「高校授業料無償化で奨学金は不要」との認識が広まっているそうだ。実際に街頭募金が2割減少しているのだとか。世知辛いとはこの事。もちろん交通遺児世帯にも多少の寄与はあろうが、だから不要って利己主義の裏返し?
●No.3320/10.5.26
「耐風骨。」
とは実は強風にも耐えるZ型金具のつなぎ目が付いた傘の骨(『サルース』6月号)。しかもこの強風とは台風ではなく昨今の“ゲリラ豪雨”を指すのだ。古今東西、人間は環境の変化に順応し続けた訳だが、どうにも根本的な解決を後回しにした対症療法が多い気がする。
●No.3319/10.5.25
「和製ボルト。」
とは陸上男子短距離界に現れた新星で184cmの体躯も注目の18歳、飯塚翔太選手にマスコミが付けた表現(本日の『朝日新聞』夕刊)。和製何某と名付けられて大成した選手はいないのだから悪い冗談だ。イチローは“和製ピート・ローズ”なんて言われた事はない。
●No.3318/10.5.24
「同着。」
オークスでアパパネとサンテミリオンが写真判定に。「馬も騎手も美浦所属だから同着で」と言っていたらJRAのG1史上初の同着となり喜ぶ。関東が関西に歯が立たなくなり久しいが今年の3歳牝馬は関東馬優勢。白黒つけるのも同着も美学。2騎手の抱擁もよかった。
●No.3317/10.5.23
「鳩山・小沢体制で
 参院選突っ込む。」
と本日の「日本経済新聞」朝刊。「突っ込む」とは正にズバリの名見出しだ。内閣支持率急落を問題視せず無反省のまま政務を混乱させて進む日本いや小鳩体制に恐怖を覚える。7月11日投票予定の参院選を契機に日本の政党をご破算にし無駄な政治家は消え去るべきだ。
●No.3316/10.5.22
「谷中しょうが。」
都会では季節を感じられないと言われて久しいが、朝、窓を開けた時の空気の変化や道端の都会にさえある雑草の、あるいは民家の花の鮮やかな色彩に季節は確かにある。スーパーの店頭で見かけたこの野菜も夏の訪れを強く感じさせる。さぁ、味噌をつけガリリと齧ろう。
●No.3315/10.5.21
「防衛を考え直す時。」
と古舘伊知郎氏。本日の「報道ステーション」は、上空から沖縄の島々を見渡し、密林での訓練の模様など伝えた。対立の様子見ばかりの中でいい企画だったと思う。海兵隊の実態を見た最後がこの言葉だ。正しくそうなのだ、だから鳩山議員の言葉は今なお許し難いのだ。
●No.3314/10.5.20
「740と11万8千。」
先が10年前の口蹄疫感染で処分された牛の数で、後が今年これまで処分対象とされた牛だ(本日の『朝日新聞』朝刊/天声人語)。10年前でさえ「妻は家に引きこもった」と宮崎版に載ったそうだ。毎日の報道に「いいのかな」と思っていた。対策は遅かったと言える。
●No.3313/10.5.19
「三重スリーアローズ。」
JFBL(ジャパン・フューチャーベースボール)なる独立リーグの一チームだ(昨日の『朝日新聞』夕刊)。大阪ゴールドビリケーンズとの2チームしか所属球団がないが、監督がかつてのヤクルトのエース・松岡弘氏と聞けば、そこに言い知れぬ野球人のロマンが漂う。
●No.3312/10.5.18
「ありがとうございます。」
中野翠氏が久々、言葉について書いている(本日発売の『サンデー毎日』)。「アーチストなんて呼ばず歌手と言え」なんてうれしいが、十代目桂文治師の「ありがとうございました、なんて過去形にしたら縁切りになっちゃう」は納得。中野氏と同じく私も気をつけたい。
●No.3311/10.5.17
「シティボーイズ」
の「Film noir 〜トーク祭り〜」に行く。会場が当社向かいの「ゆうぽうとホール」で少し仕事をし横断歩道を渡って着く。3人に中村有志を加えたトークと映像は飛び入りゲストもあり腹から笑う。新宿コマ劇場も東京厚生年金会館もなく五反田に注目が集まるか。
●No.3310/10.5.16
「魯魚の誤り。」
形が似通った文字を間違える意味の中国の言葉を本日の「日本経済新聞」朝刊/春秋で紹介。先日、追求と追及の誤りについて記したが、春秋の書き手も崇める(あがめる)に「たかめる」とルビを振った自身の誤りを告白。3300を越えた本欄、誤字チェックをせねば。
●No.3309/10.5.15
「医療ツーリズム。」
「MEDICAL KOREA」なるキャッチフレーズを掲げ医療目的で訪れる外国人にツーリズム(観光旅行)を勧める韓国(本日の『Bizスポ・ワイド』)。医療(美容整形やエステ等含む)と観光の両方を案内する医療通訳士も育成中だ。恐るべし、イ・ミョンバク。
●No.3308/10.5.14
「ストロベリー・カメリア・ヤジマ。」
マーガレット、ナオミとのご存知3人組ユニット「矢島美容室」で石橋貴明扮するキャラクター名だ。先日「矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜」を鑑賞。破天荒ながらストレートなメッセージに心動かされる。人を食った演出は圧巻という言葉が相応しい。
●No.3307/10.5.13
「追及と追求。」
本日朝の「はなまるマーケット」で「パフォーマンスを追及したい」とスーパーインポーズ。環境パフォーマー・石渡学氏の言葉でなくとも誤字と分かるが関係者は気づいたのか。今朝は「おはよう日本」でも「適正」と書くべきを「適性」とミス。訂正しただけマシだが。
●No.3306/10.5.12

※「変換」は恐い。自戒を込めて。
「コチュジャン。」
ご存知、韓国の甘辛い唐辛子味噌だが、この名を1週間で3度テレビを通じて聞き、いま仕事で目にした。無料で自国の映画コンテンツを輸出する韓国の文化戦略の波及効果か。そう言えば、韓国嫌いの世代である父も最近は韓流ドラマを見る。恐るべし、イ・ミョンバク。
●No.3305/10.5.11
「シガテラ中毒。」
は、海草の微生物を体内で蓄積させた魚を人間が食べる事で発症する(本日の『あさイチ』)。冷や汗がダラ〜と出たかと思うと1週間寝たきりになる場合もある。熱帯・亜熱帯に限られていたのが最近では本州にも発生しているというが、温暖化の徴が至る所で見られる。
●No.3304/10.5.10
「〜しておるところ。」
と鳩山は何度も言った(一昨日の『ニュースウォッチ9』)。形式的で魂の通わない言葉遣いをこれでもかと立て続けに並べて、「誠心誠意真心を込めて尽くす」と嘯くのは余りに皮相的過ぎる。「日本の総理の資格がない」という志位共産党委員長の言葉こそ、真っ当だ。
●No.3303/10.5.9
「ちゃんと生きてますよ。」
なんて一国の総理が口にするか、「普天間は地方に行けば雲の上の話」なんて与党幹部(山岡国対委員長)が言うか(一昨日の『ニュースウォッチ9』)。この痴呆ぶりにマスコミは鈍感過ぎるよ。タレントが裸になった時の方が怒ってた。真っ当な感覚を持っておくれよ。
●No.3302/10.5.8
「『努力』が分からない。」
と、ある若者(昨夜の『日本の、これから』)。仕事とは「自らの社会的な価値を高める事」である。出世ができない、認めてくんない、って甘すぎ。ネットこそ社会? 偏りすぎ。彼らを洗脳したのはやはり時代か、親なる人間か。「世代」で片付けてはいけない、異常だ。
●No.3301/10.5.7

※「草食」を真剣に定義せず、「草食」を核に語る、テレビというメディアの恐るべき愚鈍さ。
「ひとつ上の豆乳。」
というネーミングの商品のコピーに「ひとつ上って、なにがちがうの? ひとつ上って、どんな味なの?」という表現が使われている。「ひとクラス上」「ひと味違う」などと共に広告表現の常套句ベスト10圏内だろう。でも具体的に書くのはやっぱり難しい「ひとつ上」。
●No.3300/10.5.6
「鳩山首相沖縄訪問。」
昨日のニュースはこの話題でもちきり。基地の県外移設に努力したが結局できなかった、と言うが自らハードルを上げておいてまた「引き続き頑張らせて頂きたい」か何かでごまかすつもりか。それじゃ世の中承知しない、鳩山さん。小沢さん含め余りに稚拙! 辞任すべし。
●No.3299/10.5.5

※沖縄側と民主党側の両方に敬語を使うな!
「布の街。」
に昨日出かけた。ファッションデザイナーの妻の友人らと4名(私以外は全員、文化服装学院卒)で、この「にっぽり繊維街」へ。正に人生で初体験だったが、選んだ生地を友人に預けてスプリングコートを頼む。「夕焼け小焼け」の作詞をした中村雨虹の歌碑を偶然発見。
●No.3298/10.5.4
「マニフェスト。」
自民党内閣で経済財政分析担当を務めた大田弘子氏ですら「1年目から9兆円捻出」などと誤解する民主党マニフェスト(本日の『憲法記念日特集』)。枝野行政刷新会議担当相の説明は誠に的確だったが、自民党時代は達成度なんか問題にもならなかったのにね、不思議。
●No.3297/10.5.3
「わっぜかいも。」
なるキャッチフレーズの「薩摩維新」という名の芋焼酎を昨日上京した鹿児島県在住の女友達より頂戴する。「わっぜか」とは、鹿児島弁で「もの凄い」を言うが、薫り高く芋独特の切れ味のよさは際立っていた。近くの蕎麦屋で蕎麦焼酎を飲んだのに飲み直してしまった。
●No.3296/10.5.2
「エリザベート。」
「日本経済新聞」本日朝刊/NIKKEIプラス1「何でもランキング」で、「歴史にいざなうミュージカル」の1位にこの宝塚の名作が。私も一路真輝(エリザベート:花總まり)、麻路さき(同:白城あやか)と初演から続けて2組を観た。今年の目標は宝塚観劇復活。
●No.3295/10.5.1

川中紀行のブログ「いいコトバ」 「再現批評」もぜひご覧ください。
11年間にわたるバックナンバーはこちらから
マンスリー広告批評
プレゼントのアピール&プロフィール
プレゼントNOW(作品)
プレゼントNOW(近況)
プレゼントの五反田MAP
PRESENT MAGAZINE
言葉の展覧会
今日の気になる言葉123
英語インタビュー
コピー無料作成
コンパクト・パブ・システム
Thank&Write PRESENT CO.LTD